しまなみ海道の因島より「家老渡港」からフェリーで渡るか、愛媛県の「今治港」から渡船で渡ると、弓削島へ行ける。
 または、因島の「土生港」からフェリーで「生名島」に渡り、陸路で移動することもできる。
 ミニ遍路の起源はよくわからないが、もっとも古い札所に「文化申年(1804年)」と書かれており、少なくとも200年以上は続けられていることがわかる。
 今のなお、4月の第3日曜日に「島四国の日」として、島内の全札所でお接待が行われる。
 こちらは別途、個人のWebサイトで紹介しているのでご参照いただきたい。
 ↓
 http://tabi-boy.sakura.ne.jp/tabi/2015yuge_henro_kick/2015yuge_henro_kick01.html

| 訪問日 | 2015年10月10日(土) | 
|---|---|
| 所在地 | 愛媛県越智郡上島町弓削 | 
| 所要時間 | 2日(キックボード) | 
| 参考URL | 
 【歩き遍路 SINCE1996】 
【それでも、何とかやってます~by尚古堂~】  | 
| 備考 | 
